チューリーでのこと

大学、ビザの手続きや日常のことなど。備忘録も兼ねた日記です。 カフェやレストラン開拓は苦手。お店情報はあまりありません。

8. 予防接種と手帳

 

予防接種に行った話。

 

チューリヒをはじめとする北スイス、オーストリアや南ドイツでは、ダニを媒介とした脳炎に対する予防接種が推奨されています。

森や林など草木が生い茂るところに住んでいるダニは、病原菌をもっていることがあって、このダニに噛まれると神経や脳に症状が出るみたいです。

後遺症が残ることもあると聞いたので、以前から「私も予防接種しておこう」と決めてました。

せっかくスイスにいるなら山とか森とか行きたいですし。楽しみたいし。

 

このダニの行動が活発になるのは春~夏のようなので、私も春前には予防接種が終わるように計らって。

 

聞いた話ですけれど…

子供たちが藪の中で遊んだあとには、両親が子供たちの体を念入りにチェックして、どこかにダニがくっついていないか、噛まれていないかを見るそうで…。

おしりとかもチェックするとか聞いて。

私は、「服着てれば大丈夫でしょ(笑」と思ったけれど。

どうなんだろう。本当なのかな。というか、ダニって肉眼でも見えるのかな。

 

時間がかかった予防接種

 

この予防接種は、3回に分けて行う必要があります。

1回目の予防接種。そのあと1か月あけて2回目。

2回目から6か月後に最後の3回目。

 

合計で7か月かかって、ようやく予防完了です。

 

6か月空いた期間に、予防接種のことがすっかり頭から抜けてしまって…。

カレンダーに書いておかなかったら、忘れていたかもしれません。

 

しかも、私が予防接種に行っていた薬局(?)Apothekeは、毎週決まった曜日のそれぞれ1時間ほどしか予防接種を受付してくれないので、一回タイミングを逃すと結構焦るんですよね。

注射できる人がいつもいるわけではないので、その人の出勤時にのみ接種可能、ということらしいです。

 

 

3回の予防接種が終わったら、10年間は効くようです。

もし10年後にスイスに住んでいたら、また7か月かけて予防接種します。

 

ちなみに、ホームページには、ダニの予防接種は一回20フランと書かれていますけれど、

その他もろもろ費用は上乗せされて、結果的に一回70フランになりました。

 

ダニが多く生息する地域(チューリヒなど)では、保険が適応されるので、レシートは取っておいて、あとで保険会社に請求できるようにしておきます。

 

 

 

 

麻疹の予防接種をした話もついでに。

 

 

チューリヒ大学に入学して最初の冬。

大学からメールが来ました。

 

「大学で麻疹の予防接種をします。

希望する学生・教員・職員は、〇月〇日~〇日の期間に、△△教室へ来てください。」

 

これは、チューリヒ大学に在籍している人は無料でしてもらえたので、ラッキーと思って行ってきました。

 

1回目の訪問

スタッフ「学生証見せてください。じゃあ、このアンケートやりながら待っててね。

 

あと、最後に麻疹の予防接種をしたのはいつですか? 予防接種手帳みせて。」

 

『最後に麻疹の予防接種をしたのはいつか』…いつだろう。

 

中学生か高校生のときにやったかもしれない。大学生のときだったかな。

中学生から大学生のときまでって、振り幅が大きすぎて全然参考になりません。

  

「分かりません。あと、”予防接種手帳”てなんですか。」

って答えたら、出身を聞かれました。

 

日本ですって言ったら、

「じゃあ、子供のときにはしてると思うんだけど…。

どうする? 今日予防接種する? ご両親に聞いてから明日もう一回来る?」

 

て言われたので、とりあえず出直すことに。

別に、その日にすぐ予防接種してもらっても全然かまわないし、問題はなかったと思います。

でも、気分的に。

予防接種の履歴も自分でちゃんと管理しておかないとですね。

 

母親に、今までの予防接種経験を聞いて、麻疹の予防接種のタイミングも聞いて、もう一回大学の受付に行ってきました。

 

 

翌日、2回目の訪問…。

 

同じスタッフの人「分かった? 前回の予防接種、いつだった? そう、OK。スイスの予防接種手帳ほしい? じゃ、作りましょうw」

 

スタッフの人はかなり優しくて、手帳もすぐに準備してくれたんです。

で、注射して、記録して終わりでした。

 

無料でしてもらえたし、対応もよかったしw

 

この手帳は、ダニ媒介脳炎のときにも大活躍しました。

 履歴が一目瞭然ですから、誰が見てもわかりやすいんですね。

手帳、大事にとっておこうー。